真・三國無双8 Empiresの属性相性と弱点・効果について解説している記事になります。
・属性の相性ってあるの?
・属性の確認方法はある?
・各属性の効果が知りたい
このような悩みを解決できるので、ぜひご活用ください!
属性の相性について

特定の敵は属性を持っていますが、属性にはそれぞれ相性が決まっています。
炎⇄氷
雷⇄風
斬⇄毒
互いの属性が弱点になっているので、極力相性の良い属性と戦いバトルを有利にしていきましょう。
なお、属性は全部で6種類となっています。
属性はエフェクトで判断
相手が持つ属性の種類は、攻撃時のエフェクトで判断できるようになっています。
属性の効果一覧
各属性の効果について解説していきます。先述していますが、属性は全部で6種類です。
・炎属性
・氷属性
・風属性
・雷属性
・斬属性
・毒属性
炎属性
炎属性の攻撃は、纏った炎で敵に与えるダメージが増加します。
炎属性の攻撃を受けた敵が勢いよく地面に激突すると爆発が発生して、周囲の敵を巻き込み追加ダメージを与える。
属性レベルが上がると、爆発のダメージが増加します。
氷属性
氷属性の攻撃は、敵を凍結させて、一定時間行動不能にすることがあります。
凍結した敵にリアクト攻撃を当てると、大ダメージを与えられ、凍結状態が解除される。
ただし一度凍結した敵は、一定時間凍結しなくなるので注意しましょう。
属性レベルが上がると、凍結解除のダメージが増加します。
風属性
風属性の攻撃は、真空波を飛ばします。
真空波が出ている間に回避すると、真空波で敵を吸い寄せられる。
属性レベルが上がると、真空波の距離が伸びます。
雷属性
雷属性の攻撃は、纏った雷で攻撃速度が上昇します。
攻撃を受けた敵は、一定時間帯電状態になる。
また、帯電状態の敵にフロー攻撃を当てると、落雷で追加ダメージを与えることが可能です。
属性レベルが上がると、落雷のダメージが増加します。
斬属性
斬属性の攻撃は、相手の防御力を無視したダメージを与えます。
さらに兵士などの弱い敵を、一定の確率で撃破できる。
斬属性で攻撃中に回避すると、残影アクションに変化して、影に包まれた無敵の攻撃が可能です。
属性レベルが上がると、斬属性の攻撃ダメージが増加します。
毒属性
毒属性の攻撃は、て気の毒状態にして、ダメージを与え続けます。
毒状態の敵にリアクト攻撃を当てると、毒が破裂して、周囲の敵を毒状態にする。
属性レベルが上がると、毒状態のダメージが増加します。
コメント