【真・三國無双8 Empires】侵攻戦攻略|勝つための立ち回り方【エンパイアーズ】

【真・三國無双8 Empires】侵攻戦攻略|勝つための立ち回り方【エンパイアーズ】

真・三國無双8 Empires(エンパイアーズ)の侵攻戦について解説している記事になります。

この記事でわかる攻略情報

・侵攻戦の勝利条件と全体の流れが知りたい

・侵攻戦で勝つための立ち回り・コツ

・侵攻戦での特有のシステムを教えて

このような悩みを解決できるので、ぜひご活用ください!

Contents

侵攻戦の勝利条件と全体の流れ

侵攻戦に勝利するための条件と全体の流れは、ざっくり伝えてしまうと下記のような流れです。

・敵拠点を制圧しつつ兵器の準備

・攻城兵器を使って城門突破を目指す

・かんぬきを破壊して城門を突破する

・決戦に突入後、敵総大将を撃破する

ひとつずつ、解説していきます。

敵拠点を制圧しつつ兵器を出現させる

敵拠点を制圧しつつ兵器を出現させる

侵攻戦では勝利するためには、敵の城門を突破して敵総大将を倒すことが条件となります。

そのためにはまず、「衝車拠点」「井闌拠点」を制圧して兵器を出すことが優先です。

オプションメニューの軍勢情報から、どの拠点がどれに該当しているか見れるので、確認後は制圧していきましょう。

兵器を使って城門突破を目指す

兵器を使って城門突破を目指す

兵器を出現させる拠点を制圧したら、それらを使用して城門突破を目指しましょう。

この時、敵は兵器を破壊しに向かってくるので確実に守り抜くことが鍵となります。

衝車は城門を突破するために、井闌は城内に侵入するために必要です。

どちらかを守り抜いていれば城門は突破できるので、状況に応じて見極めていきましょう。

かんぬきを破壊して城門を突破する

かんぬきを破壊して城門を突破する

兵器の使用以外にも、城内からかんぬきを破壊して城門を突破する方法もあります。

条件としては井闌が架橋するか、敵桜閣拠点をすべて制圧して鉤縄で城壁を登るかの2パターンです。

城壁の登り方は、別記事でアクションの解説をしているので併せてご活用ください。

【真・三國無双8 Empires】アクションシステムを解説|基本操作【エンパイアーズ】

決戦突入後に敵総大将を撃破

決戦突入後に敵総大将を撃破

城門を突破すると決戦に突入するので、敵総大将を撃破したら侵攻戦は勝利です。

この時、撤退中の敵武将も復活して総大将の周りに出現します。

うまく一対一の状況を作るか、自信があれば敵総大将だけを狙い撃ちして素早く倒していきましょう。

侵攻戦で勝つための立ち回り方・コツ

侵攻戦で勝てなかったり、勝てるけどかなり苦戦してしまったりと、そういったプレイヤーも多いはずです。

ここからは、侵攻戦で勝つための立ち回り方やコツを解説していきます。

個人的な内容も含まれていますが、侵攻戦では下記のように攻略していきましょう。

・敵武将のいない拠点を優先→投石拠点、兵器拠点といくのがベスト

・敵武将を相手にせず無視してOK

・作戦秘計は確実に成功・阻止する

敵武将のいない拠点の制圧を優先する

敵武将のいない拠点の制圧を優先する

各拠点は画面中央上部に表示されている耐久力を0にすれば制圧できます。

しかし、耐久値を0にした段階で敵武将が拠点内にいると、そいつらも倒さなければ制圧できません。

なので、敵武将のいない拠点から優先して制圧していきましょう。

通常拠点以外を制圧したい時に武将がいれば、一人程度であれば応戦してもいいと思いますが、それ以上いるならば後回しにしても問題ありません。

拠点は投石拠点を優先するのがベスト

拠点を制圧する時には、投石拠点を優先して制圧するのがベストです。

投石拠点を制圧すれば、敵の桜閣拠点を自動で攻撃してくれるので、うまくいけば兵器を待たずして場内に侵入できます。

敵武将は倒さず無視していく

敵武将は倒さず無視していく

三國無双 Empiresシリーズでは敵武将を何度倒しても、総兵力がある限り復活してきます。

復活までの時間も短いので、正直相手にするだけ無駄でしかありません。

重要拠点を制圧時に、やむを得ず倒さなければいけない時はありますが、それ以外は基本的に無視してください。

侵攻戦は如何にして敵武将を避けて拠点を制圧していくかが、重要になると思っています。

武将を捕縛したいなら繰り返し撃破する

一回の戦闘で武将を繰り返し撃破すると、捕縛できる可能性が上がります。

仲間にしたい武将が戦闘にいるのであれば、何度も撃破して良いのかなと思います。

作戦秘計は確実に成功・阻止

作戦秘計は確実に成功・阻止

自軍・敵軍ともに攻城戦の戦闘中に作戦秘計を発動していきます。

作戦秘計を成功させれば戦況が有利になっていくので、ミッションが開始されたら積極的に達成させましょう。

また敵の作戦秘計を阻止しても戦況が有利になるので、こちらも阻止してください。

ちなみに作戦秘計は、味方武将との友好度が高ければ高いほど提案してくれます。

侵攻戦特有のシステム(兵器)

侵攻戦時特有のシステムと言いますか、重要拠点や兵器についてまとめています。

立ち回りやコツと合わせて、メモがわりの確認に使用してください。

桜閣拠点(侵攻戦)

桜閣拠点(侵攻戦)

侵攻戦では、城壁城の敵桜閣拠点をすべて制圧すると鉤縄を使用して場内に侵入できるようになります。

桜閣拠点の制圧には、投石車による攻撃か弓でダメージを与えることが可能です。

衝車(兵器)

衝車(兵器)

衝車(侵攻戦)は、衝車拠点を制圧すると出現します。

出現後は城門目指して自動的に移動、城門を攻撃して耐久値が0になると突破できる。

井闌(兵器)

井闌

井闌(侵攻戦)は、井闌拠点を制圧すると出現します。

出現後は城壁を目指し移動して、城壁に架橋すれば登って場内への侵入が可能です。

城内からかんぬきを破壊すると、城門を突破できます。

投石車(侵攻戦)

投石車(侵攻戦)

侵攻戦で投石拠点を制圧すると投石車を奪えます。

投石車は城壁上の桜閣拠点を攻撃してくれるので、兵器以外で城門突破を目指す場合には、優先して奪っていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


Contents