真・三國無双8 Empiresの結婚・義兄弟の契りをする方法について解説している記事になります。
・結婚をおこなう方法
・義兄弟の契りをおこなう方法
・結婚・義兄弟になるメリット
このような悩みを解決できるので、結婚・義兄弟になる方法を知りたい方は、ぜひご活用ください!
結婚をする方法

・結婚したい異性の武将の友好度を最大まで上げる
・告白をするor告白を受け入れる
友好度を最大にして散策で告白

結婚する方法の前提条件として、まず武将の友好度を最大にしておく必要があります。
友好度の上げ方については別記事で解説していますが、散策の会話、攻城戦で共闘、政略連携などで開けることが可能です。
友好度が最大になると、散策時に告白をすることが可能になるので、申し込めば結婚でき婚礼の儀がおこなわれます。
また友好度が最大になったときに相手から告白をされることがあるので、受け入れれば同様に結婚できます。
【真・三國無双8 Empires】友好度の上げ方とメリット【エンパイアーズ】

義兄弟になる方法

・義兄弟になりたい武将の友好度を最大まで上げる
・義兄弟願をするor義兄弟になるを受け入れる
友好度を最大にして散策で義兄弟になる

結婚する時と同様に、義兄弟になりたい武将の友好度を最大まで上げる必要があります。
武将の友好度を最大まで上げ散策時に義兄弟願を選択するか、相手から申し込みがあったときに受け入れると義兄弟になることが可能です。
結婚・義兄弟の契りを交わす方法も、とにかく友好度を上げればいいだけなので難しいことはありません。
結婚をするメリット
結婚・義兄弟になるメリットとして、以下のようなものがあります。
・ゲームクリア時に子供武将ができる(結婚)
・たまにアイテムが入手できる(結婚・義兄弟)
・下野・転籍・裏切り・独立の時に確定でついてくる(結婚・義兄弟)
ゲームクリア時に子供武将ができる(結婚)
武将と結婚した状態で争覇モードを制覇すると、ゲームクリア時に子供武将が誕生します。
子供武将はエディット武将として登録可能です。
しかし、条件としてクリアまで結婚相手が生存している必要がありますが、ゲーム開始時の設定で確実に回避できます。(武将死亡をなしにする)
子供武将でシナリアクリア・親が所属する勢力に入るなどのトロフィーもあるので、必ず結婚して子供武将を誕生させましょう、
たまにアイテムが入手できる(結婚・義兄弟)
結婚相手、義兄弟を交わした相手からたまにですが、アイテムをもらえることがあります。
入手できるアイテムはランダムではありますが、特定の武将からしか手に入らないアイテムもあるので、積極的におこなっていきましょう。
下野・転籍・裏切り・独立の時に確定でついてくる(結婚・義兄弟)
所属勢力から下野・転籍・裏切り・独立をするときに結婚相手・義兄弟は、確定でついてきてくれます。
これによって下野の時には、一人ではできない放浪軍を結成することも可能です。
自身のプレイスタイルにもよりますが、あえて大きい勢力から抜けて一から制覇するなど、楽しみ方の視野が広がります。
ただし、一回のシナリオを楽しみすぎてゲームオーバーの条件にならないように気をつけましょう。(ゲーム開始から50年が経過)
結婚・義兄弟になるときの注意点
結婚・義兄弟になるときの注意点として、プレイヤーの意志で関係を解消するのはできません。
なので、相手は慎重に選んでいきましょう。
コメント