那由多の軌跡:改のノイが習得する四季魔法について、掲載している記事になります。
魔法の性能や習得方法などを載せているので、那由多の軌跡:改を攻略する際にはご活用ください。
本記事に掲載している攻略情報
- 四季魔法とはなにか?
- 四季魔法の種類と習得方法
- 四季魔法のレベルアップ方法
Contents
四季魔法(アーツ)はノイの専用アクション
四季魔法は、ノイが魔法を放って攻撃をおこなう専用アクションになります。魔法は、春・夏・秋・冬の4種類です。
最初の初期段階では、一つしか習得していませんが、特定のクエストを達成したり高位魔獣を倒したりすることで、覚えれます。
なお、魔法はスロットに装備して使用可能となり、特定のステージで宝箱を開けると拡張可能です。
四季魔法一覧と習得方法
四季魔法を一覧化して、性能や習得方法をまとめています。表記している攻撃力とストック数は、初期レベルの段階です。
春の魔法
スクロールできます
魔法 | 攻撃力 | ストック | 習得方法 |
---|---|---|---|
プラムシュート | 5 | 20 | 最初から所有 |
ルナ・バタフライ | 150 | 30 | ハインメル「巨竜の墓場・春」で高位魔獣ディゾルディーネを倒す |
トライブロッサム | 65 | 15 | レクセンドリア「都市区画-Ⅱ」で高位魔獣エクスパトリオンを倒す |
フルールエッジ | 12 | 15 | オルタピア「渡り樹湖畔・春」で高位魔獣スケイスキーパーを倒す |
フラワーダンス | 85 | 3 | ラ・ウォルグ「脈動する断層・春」で高位魔獣ブルメネスを倒す |
ゴスペルフラワー | 500 | 1 | ラ・ウォルグ「神殿・最奥」でネメアスのクエストを達成 |
夏の魔法
スクロールできます
魔法 | 攻撃力 | ストック | 習得方法 |
---|---|---|---|
コロナレーザー | 110 | 10 | ラ・ウォルグ「脈動する断層・夏」で高位魔獣ソラルスフィアを倒す |
バレット・ビー | 25 | 25 | リズヴェルド「神和ぎ水洞・夏」で高位魔獣バレットポポを倒す |
ヘイルストーム | 130 | 3 | ステラリウム「光塵の領域」で高位魔獣イビルタクイーンを倒す |
サイクロン | 20 | 5 | オルタピア「渡り樹湖畔・夏」で高位魔獣ストームパロットを倒す |
ソーンアラウンド | 200 | 5 | ハインメル「巨竜の墓場・夏」で高位魔獣マレフィクスを倒す(2週目以降) |
ソル・イレイズ | 30 | 1 | オルタピア「神殿・最奥」でギオのクエストを達成 |
秋の魔法
魔法 | 攻撃力 | ストック | 習得方法 |
---|---|---|---|
キーファーボム | 180 | 10 | オルタピア「渡り樹湖畔・秋」でフラワーバトレイを倒す(2週目以降) |
ヴェノムヘイズ | 60 | 20 | ハインメル「巨竜の墓場・秋」で高位魔獣ヴェノムスカンクを倒す |
ノワールレイズ | 300 | 20 | リズヴェルド「神和ぎ水洞・春」でノワールパレスを倒す(2週目以降) |
メイプルウィンド | 70 | 3 | ラ・ウォルグ「脈動する断層・秋」で高位魔獣ブリガンテインを倒す |
スピッドファイア | 120 | 5 | リズヴェルド「残響の大洞穴・秋」で高位魔獣ボルガノンを倒す |
グランドテラー | 20 | 1 | ハインメル「神殿・最奥」でアルゴールのクエストを達成 |
冬の魔法
魔法 | 攻撃力 | ストック | 習得方法 |
---|---|---|---|
アイシクルスピア | 45 | 20 | ハインメル「巨竜の墓場・冬」で高位魔獣ギアッチョを倒す |
フリーズショット | 140 | 20 | オルタピア「渡り樹湖畔・冬」で高位魔獣ゲロウアスピスを倒す |
クリスタルランス | 120 | 5 | レクセンドリア「都市区画-Ⅲ」で高位魔獣デスフリーザーを倒す |
フロストウェイブ | 35 | 10 | リズヴェルド「龍河の巌窟・冬」で高位魔獣アイスヴェルグを倒す |
ブリザード | 300 | 3 | ラ・ウォルグ「脈動する断層・冬」で高位魔獣セルペンティアを倒す(2週目以降) |
ホワイトノヴァ | 5 | 1 | リズヴェルド「神殿・最奥」でエリスレットのクエストを達成 |
四季魔法のレベルアップ方法
魔法は「初期ストック数×3回」使用していくたびにレベルアップします(最大30)。
1週目の段階では上限が5までとなっていますが、2週目以降に実績を解放することで、最大30まで増やすことが可能です。
また、魔法レベル29までのストック数の上限は、「初期ストック数×2」ですが、レベル30になると「初期ストック数×5」となります。
コメント