那由多の軌跡:改のボス・ノイ・ステラディアの攻略方法をまとめている記事になります。
ボスの攻撃パターンや、倒し方について記載しています。
那由多の軌跡:改を攻略の際には、ぜひ参考にしてください。
ノイ・ステラディアの基本情報
ノイ・ステラディアのステータス
Lv:50 HP:25000
STR:461 DEF:473
MIRA:0
全状態異常無効
ノイ・ステラディアの攻撃パターン
冬バージョンの攻撃パターン
攻撃 | 備考 |
---|---|
氷柱 | – |
ブリザード | 2本の竜巻を発動 |
秋バージョンの攻撃パターン
攻撃 | 備考 |
---|---|
メテオ | – |
紅葉旋風 | チャージ後に放たれる衝撃波 |
夏バージョンの攻撃パターン
攻撃 | 備考 |
---|---|
落雷 | – |
レーザー | – |
春バージョンの攻撃パターン
攻撃 | 備考 |
---|---|
精霊召喚 | カウントダウン前に倒さないとこちらが被弾 |
ノイ・ステラディアの攻略方法
ノイ・ステラディアの攻略方法を各季節ごとに順を追って解説していきます。
前戦の「ラーべ・ヴァルゴス」からの連戦となり、こちらでも魔法を使用したバトルができません。
この記事でしっかりと予習をして戦いに備えておきましょう!
なお、ストーリー本編の最終バトルにもなります。

パターン冬&秋では床のギミックに注意する

ノイ・ステラディア戦では、まわりに召喚している使い魔を倒していくことでダメージを与えられます。
通常ではこちらの攻撃が届きません。
序盤は相手の攻撃は気にせずに、とにかく使い魔を倒してダメージを与えていきましょう。HPが20000になったらパターンが冬に変化です。
冬では床が凍結状態になり滑りやすくなっているので、ボスの攻撃はギリギリまで見極めてから避けるようにしていきたい。
そうすれば無駄に被弾することはなく、戦いを進めていけるでしょう。
パターンの秋での戦い方の解説
HPが15000になると、今度はパターンが秋に変化します。
パターン秋では床がランダムでダメージエリアに変わっていくので、注意しながら戦う必要があるでしょう。
攻撃パターンもメテオや紅葉旋風と変わっていますが、メテオは落下地点に影ができるのでわかりやすいです。
紅葉旋風はチャージを見てからジャンプで回避すれば、しっかり避けていけます。
パターン夏はギミックに逆らわずに戦う

HPが10000になるとパターンが夏になります。
夏のパターンではフロアの左右どちらかに強風が吹き荒れるので、ギミックに逆らわずに流されていきましょう。その方が安全に攻撃を避けられるため。
攻撃も変化して落雷とレーザーになりますが、この場所までストーリーを進めていれば、もはや解説するまでも無いので省略します。
HPを5000まで削れば、パターンが春になり最終段階です。
パターン春は時間内に対象を撃破すれば勝利

パターン春になると画面右上にカウントダウンが始まり、フロアに精霊が召喚されます。
制限時間内に、フロアにいる精霊をすべて倒すとボスにダメージを与えられますが、倒せないと逆にこちらがダメージを受けます。
なので、ボスの攻撃は無視して、素早く倒していくことを意識していきましょう。
同様の手順を全2回ほどおこなえば、ボスを撃破、イベントの後にエンディングです。
お疲れ様でした!!その後もトロコンを目指して、那由多の軌跡:改を思う存分楽しんでください!

那由多の軌跡:改 全ボス戦の攻略記事
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・デュオクロイズの攻略方法【HDリマスター】
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・パルレイシアの攻略方法【HDリマスター】
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・クラヴァタルフの攻略方法【HDリマスター】
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・サジェスケイロンの攻略方法【HDリマスター】
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・リヴァドリガーの攻略方法【HDリマスター】
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・ライギヴァーンの攻略方法【HDリマスター】
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・イシュタロスの攻略方法【HDリマスター】
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・グラドリオンの攻略方法【HDリマスター】
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・アルマダリエスの攻略方法【HDリマスター】
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・セラム・イル・オルディーンの攻略方法【HDリマスター】
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・ステル・アラクランの攻略方法【HDリマスター】
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・ラーべ・ヴァルゴスの攻略方法【HDリマスター】
-
【那由多の軌跡:改】ボス戦・ノイ・ステラディアの攻略方法【HDリマスター】
コメント